noplogo.jpg

近藤恒夫さん主宰の「横浜市青葉区オペラを楽しむ会」が2015年1月から開催している講座(毎月2回)の講師を務めています。 私、杉は、2016年秋、昭和音楽大学教授で音楽評論家の小畑恒夫さんからのご紹介を受け、2017年より講座を始めまして、2020年で第4シリーズとなりました。 他に、音楽評論家の松本矩典さん、「映画で楽しむ世界史」の著者である杉原啓史さん達が講師を務めておられるそうです。

今後の予定も現在決まっている範囲でお知らせしますので、
下記のお問い合わせ先、お申し込み先にご連絡下さい。
【 横浜市青葉区オペラを楽しむ会代表 近藤恒夫さん宅
                 Tel & Fax 045-901-5645 】

【 2023年度:第7シリーズ 】

■第1回講座:2023年1月13日(金)、20日(金)午後3:30~5:40
~日本のオペレッタ振興に尽力した立川清登さん出演「天国と地獄」ハイライト〜


2023年1月20日(金)午後3:30~5:40
〜日本のオペレッタ振興に尽力した立川清登さん出演「こうもり」ハイライト~

【 2022年度:第6シリーズ 】

■第1回講座:2022年1月22日(金)、29日(金)午後3:30~5:40
~市民オペラ助っ人の苦心談と楽しかった思い出話(その1)~
奄美大島、悲劇の娘カントミの哀れな物語オペラ。風速40メートルの暴風雨下での熱気溢れる総稽古。

■第2回講座:2022年5月21日(金)、28日(金)午後3:30~5:40
~市民オペラ助っ人の苦心談と楽しかった思い出話(その2)~
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)所縁の松江でのオペラ「耳なし芳一」公演人気沸騰で急遽、昼夜2回公演!

■第3回講座:2022年7月1日(金)、15日(金)午後3:30~5:40
~コヴェントガーデン王立歌劇場公演「ホフマン物語」から三つの恋物語。名歌手達の驚きの名唱、名演技~

■第4回講座:2022年11月11日(金)、18日(金)午後3:30~5:40
~日本のオペレッタ振興に尽力した立川清登さん出演「こうもり」ハイライト~

2022年11月18日(金)午後3:30~5:40
〜日本のオペレッタ振興に尽力した立川清登さん出演「天国と地獄」ハイライト〜

【 2021年度:第5シリーズ 】

■第1回講座:2021年1月22日(金)、29日(金)午後3:30~5:40
~市民オペラ助っ人の苦心談と楽しかった思い出話(その1)~
奄美大島、悲劇の娘カントミの哀れな物語オペラ。風速40メートルの暴風雨下での熱気溢れる総稽古。

■第2回講座:2021年5月21日(金)、28日(金)午後3:30~5:40
~市民オペラ助っ人の苦心談と楽しかった思い出話(その2)~
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)所縁の松江でのオペラ「耳なし芳一」公演人気沸騰で急遽、昼夜2回公演!

■第3回講座:2021年7月16日(金)、30日(金)午後3:30~5:40
~市民オペラ助っ人の苦心談と楽しかった思い出話(その3)~
昭島市の川原で発見された鯨(いさな)の骨の物語オペラ、それは何と!一万数千年前、日本の土地が海底にあった証

■第4回講座:2021年11月5日(金)、19日(金)午後3:30~5:40
~市民オペラ助っ人の苦心談と楽しかった思い出話(その4)~
パパゲーノとパパゲーナの子供(ヒヨコ)達が鈴の音につれ、生まれ生まれてピヨピヨピヨピヨピヨ……舞台一杯大集合!

【 2020年度:第4シリーズ 】

■第1回講座:2020年1月17日(金)、31日(金)午後3:20~5:40
~日本人にはやはり日本のオペラ~
(1)☆ 1995年 マリオネット・オペラ
「ドン・ ジョヴァンニ」 (モーツアルト作曲)から「お手をどうぞ」
[声]ドン・ジョヴァンニ……チェーザレ・シエピ
ツェル リーナ………………エウゲニア・ラッティ
ドンナ・エルヴィラ……レオンティン・プライス
☆ 1974年 ザルツプルク・テレビ・オペラ・ グランプリ受賞作
文楽人形オペラ「鳴神」 (問 宮芳生作曲)から
雲の絶問姫の誘惑から幕切れ迄
[声]鳴神上人……栗林義信 雲の絶間姫……松本美和子
[人形遣い] 吉田玉男 吉田文雀

(2)1990年 藤沢市民オペラ公演
「フアウスト」 (グノー作曲)から
5幕 牢獄シーンから幕切れ迄
ファウスト……錦織 健 マルガレーテ……宇佐美瑠璃
メフィストフェレス……工藤 博

(3)2001年 第 10回 NOP自 主公演
「耳なし芳一」 (池辺晋一郎作曲)から
芳一が寺から抜け出し墓地で平家物語を語るシーン
芳―……中鉢 聡 与作……志村文彦 おふく……森永朝子
亡霊武士……山田祥雄

(4)2018年 和歌山市民オペラ協会
「末摘花」 (寺嶋陸也作曲)から
宰相タンカを切って去るところから幕切れ迄
末摘花……井谷有紀 叔母……久保美雪
乳母……加藤紀久代 宰相……福田暁子

■第2回講座:2020年5月 
※新型コロナ・ウイルスの影響により中止となりました


■第3回講座:2020年7月 
※新型コロナ・ウイルスの影響により中止となりました


■第4回講座:2020年11月6日(金)、20日(金)午後3:20~5:40
~オペラ字幕を監修する苦心談」というテーマで~
NHKイタリア歌劇公演やボリショイ劇場公演、ウィーン・フォルクスオパー来日公演「こうもり」「メリー・ウイドー」の映像等を楽しんでいただきました。

【 2019年度:第3シリーズ 】

■第1回講座:2019年1月11日(金)、19日(土)
◇来日した世界一流歌手による絢爛豪華、夢のオペラ・アリア・コンサート
 (1)ピエロ・カップッチルリ……「椿姫」から「プロバンスの海と陸」
 (2)アグネス・バルツァ ……… 「シンデレラ」から「不安と涙の中に生まれ」
 (3)ニコライ・ギャウロフ………「セビリアの理髪師」から「かげぐちはそよ風のように」
 (4)グンドゥラ・ヤノヴィツ……「魔弾の射手」から アガーテの祈り
 (5)ミレルラ・フレーニ…………「ボエーム」から「私の名はミミ」
 (6)マリオ・デル モナコ……  オー・ソレ・ミオ
 (7)モンセラット・カバリェ……「ジャンに・スキッキ」から「わたしのおとうさん」
 (8)ホセ・カレラス………………「カルメン」から 花の歌
 (9)レナータ・スコット…………「リナルド」から「涙の流れるままに」
(10)テレサ・ベルガンサ…………「カルメン」から セギディーリヤ
                 「ペリコール」から 酔っ払いの歌
(11)エレナ・オブラスツォワ……「サムソンとデリラ」から「あなたの声に心は開く」
(12)プラシド・ドミンゴ…………「トスカ」から「星はきらめき」
(13)ルチアノ・パバロッティ……「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」
(14)マリア・カラス………………「カルメン」から ハバネラ

(15)ディ ステファノ…………… つれない心
(16)マリア・カラス+ディ ステファノ……「愛の妙薬」から二重唱「そよ風にきけば」

■第2回講座:2019年5月5月24日(土)、31日(金)午後3:20~5:40
~シュヴァルツコップに光を当てて~
☆1960年ザルツブルク音楽祭記録映画オペラ「バラの騎士」ハイライト
元帥夫人………… シュヴァルツコップ
ゾフィー………… ローテンベルガー
オクタヴィアン… ユリナッチ
オックス男爵…… エーデルマン 他
カラヤン指揮、ハルトマン演出
☆1983年、シュヴァルツコップ 日本での公開レッスン「歌の心」の一部

■第3回講座:2019年7月5日(金)、19日(金)午後3:20~5:40
~グルべローヴァに光を当てて~
☆1983年バイエルン国立歌劇場公演オペラ「魔笛」ハイライト
パミーナ…………ルチア・ポップ
タミーノ…………フランシスコ・アライサ
夜の女王…………エディタ・ グルベローヴァ
ザラストロ…………クルト・モル  他
サヴァリッシュ指揮、エヴァーデインク演出
☆1996年フィレンツェ歌劇場来日公演オペラ「ルチア」から 狂乱の場
☆1992年フェニーチェ座公演オペラ「椿姫」から「ああ そは彼の人か~花から花へ」

■第4回講座:2019年11月1日(金)、15日(金)午後3:20~5:40
~来日したドイツ歌曲(リード)の名歌手達に光を当てて~
☆ディースカウ、シュライヤー、プライ、アライサ達による「冬の旅」「詩人の恋」「美しき水車小屋の娘」等から、有名曲をピックアップします

【 2018年度:第2シリーズ 】

■第1回講座:1月12日(金)、26日(金) 15:20~17:45
「思い出のNHKイタリア歌劇公演」から新築東京文化会館での「アイーダ」ハイライト。 デル モナコ、シミオナート、トゥッチ、プロッティの名歌手達に絡む合唱、バレエ、仕出し総勢270人余、それに巨大セットが7杯も!まるで戦争騒ぎの舞台裏奮戦記。

■第2回講座:5月18日(金)、25日(金) 15:20~17:45
1980年、ウィーン国立歌劇場来日公演「フィガロの結婚」ハイライト。 伝説的巨匠カール・ベーム指揮のもと、プライ、ポップ、ヤノヴィッツ、ワイクル、バルツァ、と豪華、適役揃いの名歌手達競演が見もの。演出はヘルゲ・トーマ。

■第3回講座:7月6日(金)、20日(金) 12:25~14:45
1983年、オペレッタの名門、ウィーン・フォルクスオパー来日公演「メリー・ウィドー」ハイライト。これぞオペレッタ! 粋で上品で洒落てて楽しい。 マルティッケ,ミニッヒ、ダラポッツァに加え、歌いまくり踊りまくるミュージカル・スター、ホリデーのサーヴィス精神には脱帽。

■第4回講座:10月12日(金)、26日(金) 12:20~14:45
ロシア最高のオペラ劇場、ボリショイが誇る文化遺産的歴史劇オペラ、ムソルグスキー作曲「ボリス・ゴドノフ」1987年上演版。 イワン雷帝没後の皇位継承をめぐる宮廷内暗闘に絡む酔っ払い浮浪人が笑わせる。この機を逃しては見ることの難しい珍品。字幕監修は杉。

■第5回講座:
12月7日(金)13:40~16:00 あざみ野フォーラム
12月14日(金)12:20~14:40 藤が丘地区センター

子供も大人も楽しめるグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」をフンパーディンクが作曲したオペラの映画1981年版、ハイライト。 ヘンゼルがファスベンダー、グレーテルがグルベローヴァ、魔女ユリナック、父プライ。映画ならではの不思議な面白さ。これも字幕監修は杉。

【 2017年度:第1シリーズ 】

■第1回講座:1月6日、27日
「『観る側』から『創って見せる側』への転身」
~NHKイタリア歌劇公演が日本オペラ界にもたらしたもの~
「思い出のイタリア歌劇」(‘84.9放送)から、シミオナートの「カルメン」、デル モナコの「オテロ」、テバルディの「トスカ」等の名唱名演集。

■第2回講座:7月7日、14日
「新しくオペラを創る難しさ、楽しさ」
私が企画・制作・演出した落語オペラ「死神」(ザルツブルク国際オペラ・テレビ・オペラ・コンクールで2位受賞)、同じく、文楽人形オペラ「鳴神」(同コンクールでグランプリ受賞)、同じく怪談オペラ「耳なし芳一」(東京文化会館舞台創造芸術フェスティバル参加)、同じく源氏物語オペラ「末摘花」(三菱信託音楽賞奨励賞受賞)のハイライト集。

■第3回講座:12月8日、22日
「テレビ・スタジオ・オペラの珍品傑作集」
藤原義江の「ボエーム」、川崎静子の「カルメン」、中村健の「愛の妙薬」、栗林義信の「外套」等、他では見られぬ秘蔵映像の数々。